
第2回ノンアルコールカクテルパーティーが、4月4日にギャラリー&バー「未来画廊」様にて行われました。
第1回の時は、未来画廊様からオリジナルノンアルコールカクテルとして、以下の三種が提供されました!今回はノンアルコールカクテルと作ることに慣れてきた!とバーテンさんより伺っておりましたので、かなり期待をしていたのですがどうなったでしょうか?
クリックで拡大(こちらは前回)

|

|
エナジーモヒート(Energy Mojito)
ミントの香りが爽やかなカクテルです。
レッドブルのエナジーが翼を授けます。 |

|
シトラスクーラー(Citrus Cooler)
オレンジ&グレープフルーツの柑橘類の果実味が
爽やかなカクテルです。 |

|
フレンチアイスティー(French Ice tea)
果実の旨みを凝縮したシロップをダージリンティーで満たしました。
桃の香りが溢れます。 |
今回は、近年クラブやバーでノンアルコール飲料の代名詞となってきているレッドブルを使ったカクテル(エナジーモヒート)、定番の柑橘系(シトラスクーラー)、そして甘味スッキリで飲みやすいアイスティー風カクテル(フレンチアイスティー)の3種をご用意いたしました!どれも飲みやすいと好評を頂き、バーテンさんとしてもだいぶイメージが沸いてきた!とお話が出てきました。
このようなパーティを機会にどんどん新しいノンアルコールカクテルを一緒に生み出していけると嬉しいですね!

さて、前回は藤原次郎さんの映像を皆様にご覧頂きましたが、今回はフルート&ヴァイオリン奏者による生演奏会を行いました!奏者の方とは、当協会の永井がパリ滞在時に通っていたサッカーチーム「アストロボーイズ」にて知り合った、サッカー繋がりの方(ここ重要!だそうです)です。お二人のプロフィールは以下の通り。
<フルート 細川 敦朗>
鈴鹿市出身 三重高等学校音楽科、洗足学園音楽大学、ウィーンプライナー音楽院、
パリエコールノルマル音楽院ディプロム取得。
ピカルディーヨーロッパコンクール第2位をはじめ国内外の多数のコンクールに入賞。
日本はもとよりフランス、イタリア、オーストリア、スペイン、チェコ、アメリカ、
ドイツなどで多数のの演奏会、音楽祭、ラジオなどに出演。
現在三重県フルート協会事務局長。
これまでに、故ヴィルナー・トリップ、故木下芳丸、工藤重典、小林茂各氏に師事。
演奏活動の傍らフランス在住中に2004年よりサッカーCOGEFフランスアマチュアリーグ1部に所属し、
2005,2006年EURO-J-CAP優勝するなど、年間50試合以上に出場。
<ヴァイオリン 小杉 裕子>
横浜出身 洗足学園大学卒業・同大学院音楽研究科修士課程終了。
学内にて前田音楽奨励賞・優秀賞を受賞。卒業演奏会に出演。
前田記念留学生奨学金を獲て渡仏。パリ・エコールノルマル音楽院ディプロム取得。
第69回読売新人演奏会出演。
これまでに梅津南美子、海野義雄、A,グーラー各氏に師事。
室内楽を岡田伸夫、G,マルティニー各氏に師事。

当初、私からリクエストをお聞きいただき、とてもマニアックな選曲から皆も知っている曲まで、絶妙なトークを交えつつ幅広く演奏して頂きました。私は普段こうした形の生演奏は殆ど聞くことがありませんので、実際にすぐそばで感じる「生の迫力」に圧倒されてしまいました。すばらしいセッションを本当にありがとうございました!
お二人は関東でも演奏会を行うとのことですので、また協会としてもご案内させて行きたいと考えています。よろしくお願いします!

お二人の演奏の後は、当協会の活動を応援して頂いている東京スマートドライバー様より、活動のご紹介と、5月5日のイベントについての案内をして頂きました。実はこの5月5日のイベントには、ノンアルコールカクテル協会もしっかりと参加をさせて頂いており、企画を進めているところですので、近々皆様にも面白いご報告ができると思います。
また、市販されているレッドブルを使ったノンアルコールカクテルを作る!ということで、レッドブルさんから電飾看板をお借りいたしました。これ可愛いんです。あんまり可愛いのでお返しするまで、協会の事務所に置いておきます!
■まとめ
第1回から比べて、ここが変わったなぁと思う部分があります。それは雰囲気です。
スタッフも慣れてきましたし、第1回から引き続き参加頂いている方もいますので、「慣れ」という要素が強いとは思うのですが、初めて来て頂いた参加者の方も自然と会場に溶け込んでいたのではないかと思います。
またご案内をさせて頂いた時にも、ノンアルコールカクテル協会をすでに知っている方がとても多く驚きました。インターネットで検索してご来場頂いた方もいらっしゃいましたし、徐々に「ノンアルコールカクテル協会」の存在が認知されてきたのかな?と感じました。
このような夜の街で、お洒落なバーで、ノンアルコールカクテルを飲みながらパーティーを!
そういった新しいスタイルが我々の活動がきっかけになって広がってくれれば嬉しいなと思います。

さて・・・また近いうちに第3回のパーティーを開催させて頂きます!パーティー以外のイベントも積極的に展開していきますので、今後ともノンアルコールカクテル協会をよろしくお願いいたします!
ご来場いただきました皆様、未来画廊の皆様、後援・協力を頂いた皆様、本当にありがとうございました! |